【今日のOOH】古河機械金属の広告

おはようございます。2025/4/8 本日の広告事例をお送りします。
※考察は私個人としての意見で書いておりますのでご注意ください。
加藤誠也 広告 2025.04.08
誰でも

先日、飯田橋駅で見つけた、古河機械金属の広告です。

数学的な謎かけをあえて広告のメインに据えることで、知的好奇心を刺激。電車の到着を待つ“微妙な待ち時間”で思わず解きたくなってしまう内容です。

通常の広告にはない表現が新鮮さを生みつつ、まさに「柔軟な発想で、社会課題を解き明かす。」というキャッチコピーを具体化している広告でした。

それぞれ計算すると、150周年であることがわかりますが、ただ「150周年迎えました」と書かれるよりも、印象に残る内容だったと感じます。

・「5! + 4! + 3!」=120 + 24 + 6 = 150周年
・(149, 151)の間で150周年

ナイスアイデア!な企画でした。

無料で「1分で読むOOH」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
「解体を主張する。」…って? 渋谷PARCOの広告
誰でも
訪日中華圏観光客をターゲットにした「交通銀行」の広告
誰でも
ファーストペンギン的な演出 人生投資アカデミーの広告
誰でも
溶けるほどの暑さを表現 UberEatsの広告
誰でも
“べんべんっ” Spotifyと鬼滅の刃のコラボ広告
誰でも
「32歳で“読書”はじめました」 大和書房とオモコロのコラボ広告
誰でも
174枚の原画が登場 「ガツン、とみかん」の広告
誰でも
電車利用者“お馴染み”の光景を中吊りで SKYPCEの広告