言葉よりも“目で見て”訴えかける Back Marketの広告

おはようございます。2025/7/6 本日の広告事例をお送りします。
※考察は私個人としての意見で書いておりますのでご注意ください。
加藤誠也 広告 2025.07.06
誰でも

先日原宿エリアで遭遇した、Back Marketの広告です。同じ場所の「過去と現在」の写真を並べ、氷河の後退や雪の減少を視覚的に表現していました。

氷河が減り、景色が変わっていく様子は視覚的に説得力があり、地球環境の変化を直感的に感じさせます。言葉よりも“目で見て訴えかける”力強い表現です。

「新しいデバイスのコストは地球が負担している」ってコピーがグッとくるというか、考えさせられます。

「新品」にフォーカスした消費文化に疑問を投げかけつつ、“それ以外”という選択肢を提案し、訴えかけたメッセージ広告でした。

無料で「1分で学べる広告事例」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
「涙 出し方 演技」「雲隠れ場所 おすすめ」 WixStudioの広告...
誰でも
移動中にパッと見て理解 ユニクロ「AIRism」の広告
誰でも
OK!!広島(おいしいけぇ、ひろしま)キャンペーンの広告
誰でも
100万人の小林さんへ 映画「小林さんちのメイドラゴン」の広告
誰でも
ところどころ“見えない”デザイン クリンビューの広告
誰でも
まじで渋谷にスフィンクス 「シヴィライゼーション: 時代と盟友」の広告...
誰でも
ロゴが日常風景に混ざったデザイン Astemoの広告
誰でも
ガチでエモい音 audio-technicaの広告